1月15日・16日と、宗祖親鸞聖人の御正忌の法座を営みました。 「御正忌」は、宗祖親鸞聖人の「御正当(ごしょうとう)の忌日(きじつ)」を意味しており、いわゆる親鸞聖人の祥月命日のご法事として、毎年大切にお勤めされているも […]

1月15日・16日と、宗祖親鸞聖人の御正忌の法座を営みました。 「御正忌」は、宗祖親鸞聖人の「御正当(ごしょうとう)の忌日(きじつ)」を意味しており、いわゆる親鸞聖人の祥月命日のご法事として、毎年大切にお勤めされているも […]
12月5日・6日は報恩講の御法座でした。 宗祖親鸞聖人のご遺徳を偲び例年お勤めさせていただいている報恩講。コロナ禍以前のように、お斎や近隣のご法中(勤め合い寺院)にご出勤を仰いでの法要を行うことまではできませんが、本年も […]
10月27・28日は、永代経の御法座でした。代々受け継がれてきたお経が、永代にわたって相続されていくよう、徳正寺では、春と秋の2回、御法座としてお勤めさせていただいています。 永代経の御法座では、朝席は『正信念仏偈・和讃 […]
4月19日・20日は永代経の御法座でした。 法座前日の18日には、仏教壮年会・仏教婦人会の皆さんが集まってくださり、本堂・境内の清掃・法座に向けての準備をしてくださいました。 こうして、迎えさせていただいた永代経の御法座 […]
10月19日、20日は永代経のご法座でした。 ご講師は、呉市豊町大長・本徳寺の辻豊俊 師。 ここ10年間で、みかんの産地で知られる大長の天まで届くようなみかん畑が、だんだんと消えていく様子をお話を交えながら、「昔はあたり […]
緊急事態宣言延長に伴い、本年の彼岸会は休座とさせていただきます。
8月15日、16日と、盆会をお勤めいたしました。ご講師には、広島市中区・永光寺の永光聖法師にお越しいただき、お説教をいただきました。 今年の盆会は、全国的に大雨が続いているなかでの開催でしたが、ちょうど、法座の営まれる2 […]
5月16日より31日の期間、広島県が緊急事態宣言の対象となりました。誠に残念ではありますが、5月20日、21日で予定しておりました「降誕会」は休座いたします。また、5月22日の「土曜開放でぃ」も中止いたします。 仏法聴聞 […]
2月18日・19日は御紐解(おひもとき)の御法座でした。 法座の前日17日には、仏教壮年会や仏教婦人会有志の皆様が、清掃や幕張などのお手伝いくださり、おかげさまで、境内、本堂ともにきれいに整った状態で御法座の日を迎えるこ […]