徳正寺(とくしょうじ)のホームページにようこそ。徳正寺は、東広島市黒瀬町に位置する浄土真宗本願寺派の寺院です。
このホームページでは、行事案内をはじめ、寺院活動の報告を行なっています。

行事案内

6月
17
土曜開放でぃ @ 徳正寺
6月 17 @ 13:00 – 17:00

徳正寺でお過ごしいただけるように、本堂、境内などを開放しております。どなたでも、出入り自由、参加無料です。

事前の体調確認をしていただいた上でお越しいただき、ご来場時には受付で参加者名簿へご記入いただき、マスク着用や手指の消毒などの感染対策にもご協力お願いいたします。

13時より 受付
13時半頃より はじまりのおつとめ・ご法話など
14時頃より 自由時間
16時半頃より 片付け〜おわりのおつとめ
17時 解散

※ 自由時間は、本堂、境内などで思い思いにお過ごしください。楽器体験や、ボール遊び、お絵かき、カードゲームなどもご用意しております。

お寺へお供えされたお菓子などを「おさがりおやつ」として皆さんといただく時間もありますが、充分なおやつが確保できない状況にあります。
ご参加の皆様、それぞれにお持ち寄りいただけましたら有り難く存じます。

6月
20
安居会 1日目 @ 徳正寺 本堂
6月 20 @ 08:00 – 15:30

安居会の法座です。
朝席 8時より10時頃まで
昼席 13時半より15時半頃まで
ご講師は、呉市川尻町 真光寺・寺西龍珠師です。

お誘い合わせの上ご参詣ください。

6月
21
安居会 2日目 @ 徳正寺 本堂
6月 21 @ 08:00 – 15:30

安居会の法座です。
朝席 8時より10時頃まで
昼席 13時半より15時半頃まで
ご講師は、呉市川尻町 真光寺・寺西龍珠師です。

お誘い合わせの上ご参詣ください。

7月
16
勝縁廟 総追悼法要 @ 徳正寺 本堂
7月 16 @ 14:00 – 15:30

徳正寺納骨堂 勝縁廟の総物故者追悼法要です。

主に、徳正寺納骨堂勝縁廟に納骨をされているご遺族・ご縁者の皆様を対象としてお勤めさせていただく法要です。

7月
29
土曜開放でぃ @ 徳正寺
7月 29 @ 13:00 – 17:00

徳正寺でお過ごしいただけるように、本堂、境内などを開放しております。どなたでも、出入り自由、参加無料です。

事前の体調確認をしていただいた上でお越しいただき、ご来場時には受付で参加者名簿へご記入いただき、マスク着用や手指の消毒などの感染対策にもご協力お願いいたします。

13時より 受付
13時半頃より はじまりのおつとめ・ご法話など
14時頃より 自由時間
16時半頃より 片付け〜おわりのおつとめ
17時 解散

※ 自由時間は、本堂、境内などで思い思いにお過ごしください。楽器体験や、ボール遊び、お絵かき、カードゲームなどもご用意しております。

お寺へお供えされたお菓子などを「おさがりおやつ」として皆さんといただく時間もありますが、充分なおやつが確保できない状況にあります。
ご参加の皆様、それぞれにお持ち寄りいただけましたら有り難く存じます。

8月
15
盆会 1日目 @ 徳正寺 本堂
8月 15 @ 08:00 – 15:30

お盆の法座です。
朝席8時より10時頃まで

昼席13時半より15時半頃まで

ご講師は、広島市中区 永光寺・永光聖法 師です。

お誘い合わせの上、お参りください。

8月
16
盆会 2日目 @ 徳正寺 本堂
8月 16 @ 08:00 – 15:30

お盆の法座です。
朝席8時より10時頃まで

昼席13時半より15時半頃まで

ご講師は、広島市中区 永光寺・永光聖法 師です。

お誘い合わせの上、お参りください。

8月
26
土曜開放でぃ @ 徳正寺
8月 26 @ 13:00 – 17:00

徳正寺でお過ごしいただけるように、本堂、境内などを開放しております。どなたでも、出入り自由、参加無料です。

事前の体調確認をしていただいた上でお越しいただき、ご来場時には受付で参加者名簿へご記入いただき、マスク着用や手指の消毒などの感染対策にもご協力お願いいたします。

13時より 受付
13時半頃より はじまりのおつとめ・ご法話など
14時頃より 自由時間
16時半頃より 片付け〜おわりのおつとめ
17時 解散

※ 自由時間は、本堂、境内などで思い思いにお過ごしください。楽器体験や、ボール遊び、お絵かき、カードゲームなどもご用意しております。

お寺へお供えされたお菓子などを「おさがりおやつ」として皆さんといただく時間もありますが、充分なおやつが確保できない状況にあります。
ご参加の皆様、それぞれにお持ち寄りいただけましたら有り難く存じます。

徳正寺からのお知らせを受け取りますか? 受け取る 要らない