9月22日、23日はお彼岸の御法座でした。 この度のご講師は、樽谷和幸師(広島市東区・妙覚寺) 節談説教研究会にも所属していらっしゃる樽谷先生は、節談を交えながら、アミダさまのおこころを、情感豊かにお話くださいました。 […]

9月22日、23日はお彼岸の御法座でした。 この度のご講師は、樽谷和幸師(広島市東区・妙覚寺) 節談説教研究会にも所属していらっしゃる樽谷先生は、節談を交えながら、アミダさまのおこころを、情感豊かにお話くださいました。 […]
台風14号の接近により、徳正寺は明日の9月19日、鐘楼門・西門(津江門)ともに、終日閉門いたします。玄関も、雨戸は閉めた状態にしておりますが、寺族は待機しておりますので、必要に応じてお声かけください。 皆様、くれぐれもご […]
9月14日、令和4年度の徳正寺仏教婦人会報恩講を行いました。 報恩講は、阿弥陀如来のご本願のおこころをあきらかにしてくださった宗祖親鸞聖人のご遺徳を偲び、そのご恩に感謝してお勤めされる、浄土真宗で最も大切な法要です。 古 […]
8月15日、16日はお盆の御法座でした。 この度の御講師は、弘山光称師。御和讃のうち「佛光照曜最第一 光炎王佛となづけたり 三塗の黒闇ひらくなり 大應供を帰命せよ」をご讃題(テーマ)にお話くださいました。 なお、この度の […]
恒例となった『土曜開放でぃ』ですが、2022年の7月・8月は、夏休みお勉強開放として開催することになっています。 その第一回目が、7月28日(木)に開催されました。 13時から集合して、みんなで13時半頃から「らいはいの […]
7月16〜18日の3日間にわたり、徳正寺納骨堂 勝縁廟の落成を記念して、落慶奉告法要を執り行わせていただきました。 動画に引き続き、喚鐘が法要の始まりを告げ、徳正寺ご本堂において、落成の慶びを尊前に御奉告させていただきま […]
前回お伝えした勝縁廟の床下空調換気システムは、床下の空気の状態がとても重要です。 そのため、勝縁廟を設計された柴田安章さんは、床下の空気清浄に竹炭を利用することを提案してくださっていました。そこで、お願いすることになった […]
勝縁廟は、コロナ禍でも皆様に安心してお参りしていただけるよう、また、SDGsの考えに沿いながら、限りなく省エネで効率のよい空調換気設計がなされています。 具体的には、温かい空気は上に、冷たい空気は下に流れる空気の特性を利 […]
6月13日より、いよいよ納骨壇が設置がはじまりました。 北海道の大岩メタルワークス本社工場で製作された納骨壇が、はるばる、この東広島の地に届けられ、搬入が開始されます。 その後、設置されたお壇ひとつひとつに、御本尊や輪灯 […]