投稿者: 若院
御紐解法座 休座のお知らせ
2月22日、23日に予定しておりました、御紐解法座ですが、広島県全域に出されております、まん延防止等重点措置が延長されたことに伴い、休座とさせていただきます。 お知らせが直前になり、大変申し訳ありません。
上棟式・餅まき

1月30日(日)勝縁廟の上棟式を行いました。 感染対策として、すべての行事を屋外で行うこととし、お集まりの皆様には事前の体調確認や、手指の消毒徹底をお願いした上での開催となりました。 上棟式は、勝縁廟の中心を荘厳して行い […]
小屋組

棟上げが終わり、屋根を支える骨組みである小屋組(こやぐみ)が作られていきます。 勝縁廟の屋根面は、膨らんでいるように見える「むくり」と呼ばれる丸みを帯びた形状です。 徳正寺本堂の「反り(そり)」のある屋根と対をなして呼応 […]
棟上げ

柱を立て始める1月14日は、うっすら雪が積もる、寒い朝となりました。 いよいよ棟上げに向けて現場が動き出すにあたり、棟梁のご好意で、最初に立てる隅柱は、若院と若坊守に打ち込みをさせてくださいました。 そしてここからは、本 […]
建方開始

1月6日より、建方が始まりました。現場に次々と、プレカットされた木材が運ばれてきます。 まずは、土台敷きが行われていきました。 そして最後に、厚めの床下地合板を敷いて、土台が完成しました。 この土台の作り方は『剛床工法』 […]
御正忌法座 休座のお知らせ
新型コロナウイルス蔓延防止の観点から、御正忌の御法座は、休座させていただくことになりました。 また安心してご法縁に集うことができるよう、いまは用心させていただきましょう。 なお現在、ご本山におきまして御正忌報恩講の法座が […]
基礎完成

2021年の年末に、基礎工事が完成しましたのでご報告いたします。 これまでの工程に引き続き、作業は進んでいきました。 まず、建物の立ち上げや支柱土台、スロープ、出入り口ポーチなどの型枠が作られ、コンクリートが注がれていき […]

2021年の元旦のように薄っすら雪化粧となった大晦日の朝、仏教壮年会有志の皆さまが集ってくださり、本堂・鐘楼門・庫裡玄関に幔幕を張ってくださいました。 そして、除夜会〜除夜の鐘 23時半から若院が般舟讃のおつとめをし、そ […]

12月25日、今年最後の土曜開放でぃを開催しました。 いつものように、みんなでおつとめをして、紙芝居法話。 そして、自由時間。 本堂の中もにぎやかでしたが、境内でもみんな元気に遊びます。寒さもきびしくなって、風も冷たくな […]