10月27・28日は、永代経の御法座でした。代々受け継がれてきたお経が、永代にわたって相続されていくよう、徳正寺では、春と秋の2回、御法座としてお勤めさせていただいています。 永代経の御法座では、朝席は『正信念仏偈・和讃 […]

10月27・28日は、永代経の御法座でした。代々受け継がれてきたお経が、永代にわたって相続されていくよう、徳正寺では、春と秋の2回、御法座としてお勤めさせていただいています。 永代経の御法座では、朝席は『正信念仏偈・和讃 […]
4月19日・20日は永代経の御法座でした。 法座前日の18日には、仏教壮年会・仏教婦人会の皆さんが集まってくださり、本堂・境内の清掃・法座に向けての準備をしてくださいました。 こうして、迎えさせていただいた永代経の御法座 […]
10月19日、20日は永代経のご法座でした。 ご講師は、呉市豊町大長・本徳寺の辻豊俊 師。 ここ10年間で、みかんの産地で知られる大長の天まで届くようなみかん畑が、だんだんと消えていく様子をお話を交えながら、「昔はあたり […]
4月19日、20日は永代経のご法座でした。昨年秋の永代経と同様に、勤行は全座『仏説阿弥陀経』にておつとめいたしました。 お説教のご講師は、寺西龍象師(呉市川尻町・真光寺ご住職)。 お説教のなかで、『窮すれば通ず』というが […]