カテゴリー
法座

御正忌 法座

1月15日・16日と、宗祖親鸞聖人の御正忌の法座を営みました。 「御正忌」は、宗祖親鸞聖人の「御正当(ごしょうとう)の忌日(きじつ)」を意味しており、いわゆる親鸞聖人の祥月命日のご法事として、毎年大切にお勤めされているも […]

カテゴリー
法座

報恩講

12月5日・6日は報恩講の御法座でした。 宗祖親鸞聖人のご遺徳を偲び例年お勤めさせていただいている報恩講。コロナ禍以前のように、お斎や近隣のご法中(勤め合い寺院)にご出勤を仰いでの法要を行うことまではできませんが、本年も […]

カテゴリー
行事

仏教婦人会 報恩講

9月14日、令和4年度の徳正寺仏教婦人会報恩講を行いました。 報恩講は、阿弥陀如来のご本願のおこころをあきらかにしてくださった宗祖親鸞聖人のご遺徳を偲び、そのご恩に感謝してお勤めされる、浄土真宗で最も大切な法要です。 古 […]

カテゴリー
法座

報恩講法座

12月5日〜6日は報恩講(ほうおんこう)のご法座でした。報恩講とは、浄土真宗の宗祖(しゅうそ)親鸞聖人(しんらんしょうにん)の御命日(1月16日)にかけて営まれる、宗祖のご法事にあたる行事です。親鸞聖人の33回忌から始ま […]

カテゴリー
行事

令和3年度 仏婦報恩講

10月13日、令和3年度の徳正寺仏教婦人会の報恩講が開催されました。現在の『徳正寺仏教婦人会』は、近隣の地域で個々に活動をしていた仏教婦人会が合流して再組織されたもので、今年で統合から10年目を迎えました。 10年の間に […]

カテゴリー
法座

御正忌 ご満座

おかげさまで、宗祖親鸞聖人759回忌にあたる、御正忌報恩講をお勤めさせていただきました。 若干開催期間等を縮小してのご法座でしたが、多くの方にご参詣いただき、一緒にお勤めさせていただいたこと、大変うれしく思いました。 徳 […]

カテゴリー
法座

御正忌法座について

本日1月15日昼席より、御正忌法座を営みます。 法座に先駆けて、昨日は仏壮・仏婦 有志の皆様がご参加くださり、本堂ならびに境内の清掃などをしてくださいました。ありがとうございます。 本日は夜席もございます。古くから、親鸞 […]

カテゴリー
法座

報恩講法座

12月5日、6日は報恩講のご法座をお勤めいたしました。 本年は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、お斎を中止とした他、6日昼席の御満座における法要も、法中寺院の勤め合いも取りやめることとなりました。 それでも報恩 […]

カテゴリー
行事

おみがき

浄土真宗では報恩講を前に、仏具をきれいにする「おみがき」の習わしがあります。この度、報恩講のご法座を前に、仏教婦人会有志の皆さんがお集まりくださって、輪灯の おみがき をしてくださいました。 おかげさまで、一年間のさびや […]

徳正寺からのお知らせを受け取りますか? 受け取る 要らない