9月14日、令和4年度の徳正寺仏教婦人会報恩講を行いました。 報恩講は、阿弥陀如来のご本願のおこころをあきらかにしてくださった宗祖親鸞聖人のご遺徳を偲び、そのご恩に感謝してお勤めされる、浄土真宗で最も大切な法要です。 古 […]

9月14日、令和4年度の徳正寺仏教婦人会報恩講を行いました。 報恩講は、阿弥陀如来のご本願のおこころをあきらかにしてくださった宗祖親鸞聖人のご遺徳を偲び、そのご恩に感謝してお勤めされる、浄土真宗で最も大切な法要です。 古 […]
4月13日、令和4年度の徳正寺仏教婦人会総会が開催されました。開会にあたって、会員の皆様とともに、讃仏偈をおつとめしました。 その後、一同に仏教婦人会綱領を唱和し、引き続き、仏教婦人会会長の阿井千秋さんが挨拶をされました […]
11月20日の土曜開放でぃは、みんなで一緒に、お寺のお掃除や仏具などのお磨き、お経蔵のお経を整理したりする「お掃除でぃ」でした。 いつものように、自由に遊ぶ時間はありませんが、普段は触れることのない仏具なども間近で見ても […]
10月13日、令和3年度の徳正寺仏教婦人会の報恩講が開催されました。現在の『徳正寺仏教婦人会』は、近隣の地域で個々に活動をしていた仏教婦人会が合流して再組織されたもので、今年で統合から10年目を迎えました。 10年の間に […]
4月14日、令和3年度 徳正寺仏教婦人会 総会を開催しました。 総会では、ご参加いただいた会員さんに、昨年度の事業報告ならびに決算、本年の事業計画ならびに予算案の承認をいただきました。また、本年は役員の改選の年にも当たっ […]
浄土真宗では報恩講を前に、仏具をきれいにする「おみがき」の習わしがあります。この度、報恩講のご法座を前に、仏教婦人会有志の皆さんがお集まりくださって、輪灯の おみがき をしてくださいました。 おかげさまで、一年間のさびや […]