2月15日・16日は御紐解の法座でした。長らく御法座では、ご講師を招いてお説教をいただくことが続いていましたが、この度の御紐解法座は久しぶりの自勤(てづとめ)として、若院と住職が説教を行いました。 お説教は、15日の昼席 […]

2月15日・16日は御紐解の法座でした。長らく御法座では、ご講師を招いてお説教をいただくことが続いていましたが、この度の御紐解法座は久しぶりの自勤(てづとめ)として、若院と住職が説教を行いました。 お説教は、15日の昼席 […]
1月15日、16日と、御正忌の御法座でした。 宗祖親鸞聖人の御正当の忌日を意味する御正忌。 親鸞聖人のご遺徳を偲び、お勤めさせていただきました。 なお、本年より徳正寺の御法座は昼席からの始まりとなり、御法座初日の午前中は […]
おかげさまで、令和6年を迎えさせていただきました。 令和5年の締めくくりとして、大晦日の午後11時半からは除夜会をお勤めさせていただきました。 ご参詣の皆様に除夜の鐘を撞いていただきました。 例年よりも冷え込みが少なく、 […]
12月23日、土曜開放でぃを開催しました。 今回のはじまりのおつとめは、正信偈をみんなでお勤めしました。 いつものおつとめよりは少し長めでしたが、「そんなに長く感じなかった!」「嫌いじゃない」「でもやっぱり短いのがいい」 […]
報恩講の御法座を営みました。宗祖親鸞聖人の御遺徳を偲び、例年12月5日、6日でおつとめしている徳正寺の報恩講。 本年は御斎と近隣寺院の勤め合いが4年ぶりに再開されました。 とりわけ御斎の再開は、事前の準備から有志の皆様が […]
11月25日は土曜開放でぃでした。 今回もたくさんのお友達が集まって、イチョウもすっかり色づいた徳正寺の境内に、元気な声が響きます。 そして、いつもの自由な時間が始まります。 3時には、おさがりおやつの時間。 おやつを食 […]
11月12日に、徳正寺仏教壮年会の主催による、仏教講座が開催されました。 令和3年から、公開講座として開催している仏教講座、本年は、呉市豊浜町・登照寺より服部法樹師にお越しいただき、『親鸞聖人のお念仏』と題して、ご講話を […]
10月28日に土曜開放でぃを開催しました。 次回は11月25日(土)の開催です!
10月23日は、徳正寺仏教壮年会・婦人会合同の日帰り旅行でした。 4年ぶりの開催となった日帰り旅行。コロナ禍以前は妙好人ゆかりの寺院を巡るなどしてきましたが、今回は徳正寺坊守の縁故寺院を訪ねて北広島町〜安芸高田市に赴きま […]
10月18日、19日は、秋の永代経法座でした。気候もぐっと涼しくなり、朝晩には冷え込みを感じるようになった今日この頃。 お念仏を相続してくださった先人方の想いを受け継ぎ、永代にわたりお経(仏法)が相続されることを願ってお […]