カテゴリー
土曜開放でぃ

11月土曜開放でぃ〜お掃除でぃ〜

11月20日の土曜開放でぃは、みんなで一緒に、お寺のお掃除や仏具などのお磨き、お経蔵のお経を整理したりする「お掃除でぃ」でした。

いつものように、自由に遊ぶ時間はありませんが、普段は触れることのない仏具なども間近で見てもらえるようなかたちで、お寺に親しんでいただきたいという思いから、徳正寺仏教壮年会・仏教婦人会さんのご協力を仰ぎながら開催いたしました。
この度の開催に併せて、明日21日に控えている『仏教講座』(徳正寺仏教壮年会主催の公開行事)の準備も同時に行わせていただきました。

まずは、はじめのおつとめを皆さんと一緒にさせていただき、若院が紙芝居に引き続いてこの度の趣旨説明をしました。

今回は、いつもの土曜開放でぃとちがって、大人の割合が多いおつとめになりました。

そして、いよいよ皆さんそれぞれに、お掃除などにとりかかっていただきました。

仏教婦人会の皆さんが中心となって、仏具のおみがき。

前回のおみがきから一年間で黒ずんできた輪灯などが輝きを取り戻していきます。

仏教壮年会の皆さんには、内陣の打敷を交換するお手伝いをしていただきました。

諸事情で打敷が今日まで夏用のままでした…。
報恩講の御法座に向けてのお荘厳へ…。

お経蔵の掃除は子供さんたちが中心になってやってくれました。


まずは、経蔵内に安置されている、五劫思惟像の御身拭いから。

その後、二種類の一切経(大蔵経)の埃を払い、虫干しして、経蔵に納経していく作業。

ひとつは、日本初の活字版大蔵経といわれる『大日本大蔵経』です。明治〜大正時代にかけて納経されたものです。
もうひとつは、戦後に納経された『大日本續蔵経』。通称「卍まんじ続蔵経」と呼ばれるものです。
きれいになったお経を、お経蔵に運んでくれました。

その他、境内の落ち葉掃きや、縁廻りの拭き掃除、本堂の掃除機かけなど、皆さんのお力によって、すっかり綺麗にしていただきました。

ご参加くださった皆様、本当に有難うございました。

仏教壮年会の皆さん
仏教婦人会の皆さん

いよいよ明日11月21日は15時から仏教講座です。
ご講師は、前田純代師(広島市西区・善法寺)です。
公開行事ですので、どなたさまもお誘い合わせの上 ご聴講ください。


また、来月の土曜開放でぃは、12月25日13時より開催いたします。こちらも、どうぞご予定ください。


なお、この度の土曜開放でぃにあたり、お菓子の差し入れをいただきました。仏前にお供えさせていただき、「おさがり」として、お掃除をがんばってくれた子供さんたちをはじめ、皆さんといっしょにおいしくいただきました。
この場を借りて御礼申し上げます。

「11月土曜開放でぃ〜お掃除でぃ〜」への2件の返信

昨日は徳正寺のお掃除でぃ-❗ 初めて体験させていだきました。先ずは若院さんの回復の兆し安堵いたしました。無理をされないよう。今日の仏教講座楽しみに参加させていただきます。

おはようございます。
この度はご心配をおかけいたしました。
また昨日は、ご参加くださりありがとうございました。おかげさまで、本堂のお荘厳が見違えるように美しくなりました。
本日の仏教講座へのご参加もお待ちしております。お気をつけてお越しください!

藤井和子 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

徳正寺からのお知らせを受け取りますか? 受け取る 要らない