カテゴリー
ご報告 徳正寺内施設

庫裡改修工事着工

4月3日より、徳正寺庫裡の改修工事が始まりました。


早朝より工事関係者の皆さんが集まられて打ち合わせをし、解体工事が始まります。

集会所との接続部のトタン屋根を解体していきます。

土間にある井戸と大きな流しは、解体せずに残すので、しっかりと保護をしてからの工事となります。

改修後は屋外の水場として新たな活用をしていく予定です。

こうして、屋内、屋根、駐車場側の塀とそれぞれに手分けされ、同時進行で解体されていきます。

桜が満開のなか、解体はすすみます。

庫裡の内部は、どんどんすっきりとしていきます。
土間部分の瓦下ろし。この区画を駐車場から境内へ通り抜けるための通路にします。
そして、下ろした瓦は、あとで再利用するため、丁寧に並べられていきました。
どのように使われるかは、また工事が進んでからお伝えしたいと思います。

これから工事の期間中、玄関での応対などにご迷惑をおかけいたします。
渡り廊下に呼び鈴なども設置しております。
ご来寺に際しましては、そちらからお呼び下さいますようお願い申し上げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

徳正寺からのお知らせを受け取りますか? 受け取る 要らない