徳正寺(とくしょうじ)のホームページにようこそ。徳正寺は、東広島市黒瀬町に位置する浄土真宗本願寺派の寺院です。
このホームページでは、行事案内をはじめ、寺院活動の報告を行なっています。
行事案内
本堂の屋根瓦は「御本尊を雨露からお守りする傘」とも言われます。 瓦懇志は、そんな御本尊の傘となる多くの瓦を、お一人お一人が記名し寄せ合って、後世に思いをつなげ残していこうという趣旨で行われるものです。 この度の徳正寺本堂大修復事業におきましても、瓦懇志記名を行います。 瓦懇志金 一枚5000円 (招待状をお持ちの方は、招待状と引き換えに瓦をお渡しいたします。) 門信徒の皆様をはじめ、どなた様もご参加いただけます。ご家族、ご友人お誘い合わせの上、ご来場ください。
徳正寺本堂大修復の工事を始めるにあたり、現本堂最後の行事として、起工コンサートを開催いたします。
・親子和太鼓クラブ和楽合(わらい)
・広島雅楽倶楽部
・南星楽団
以上の3団体による、和太鼓・雅楽・吹奏楽の演奏をお楽しみください。
当日は、郷原町のDOMA COFFEEさんの出店もあります。
秋季彼岸会の法座です。
仮本堂での御法座となりますので、ご注意下さい。
昼席:午後1時半〜
ご講師は、蔀晃尊 師(三次市・円勝寺)です。
どうぞ、お誘い合わせの上ご参詣ください。
秋季彼岸会の法座2日目です。
仮本堂での御法座となりますので、ご注意下さい。
朝席:午前8時〜
昼席:午後1時半〜
ご講師は、蔀晃尊 師(三次市・円勝寺)です。
どうぞ、お誘い合わせの上ご参詣ください。
秋の永代経法座です。
仮本堂での御法座となりますので、ご注意下さい。
昼席:午後1時半〜
ご講師は、辻豊俊 師(呉市豊町・本徳寺)です。
どうぞ、お誘い合わせの上ご参詣ください。
秋の永代経法座2日目です。
仮本堂での御法座となりますので、ご注意下さい。
朝席:午前8時〜
昼席:午後1時半〜
ご講師は、辻豊俊師(呉市豊町・本徳寺)です。
どうぞ、お誘い合わせの上ご参詣ください。